頭文字 “よ” の検索結果 7 件
寄り前
寄り前とは、株式などの市場が始まる前の時間帯のことです。前場、後場に分かれる場合は、それぞれの寄付(取引が始まる時間)の前の時間帯を指します。
余剰証拠金
余剰証拠金とは、FXや商品先物などで証拠金取引で、保有しているポジションの必要証拠金として使用しておらず、新たな取引に使用できる資金のことを指します。
弱気
弱気とは、現在から未来にかけて相場が下がっていくと考える心理状態のことをいいます。
寄付
寄付とは、株式市場の前場および後場で、それぞれ最初に取引された価格(あるいは取引自体)のことです。一方、最後に取引された価格(あるいは取引自体)を引けと呼びます。
陽線
陽線とは、始値よりも終値が高いローソク足で、そのローソク足の期間内に上昇したことを示します。始値と終値の間は「実体」と呼ばれ、この部分が長ければ上昇の勢いが強いと判断できます。
要人発言
要人発言とは、各国首脳などの重要人物の発言です。さまざまな相場に影響を与えることがあるため、注目されます。
陽転
陽転とは、下降相場が上昇相場に転じることを指します。長期的な目線で使われることが多く、大局的に上昇基調に転じたことを意味します。
(1/1 Page)