MetaTrader4(MT4)/MetaTrader5(MT5)では、注文した時点のレートから指定した幅以上のスリッページが発生した場合、注文を約定させないように設定することが可能です。
ここでは、MT4/MT5でスリッページの許容値を設定する方法について説明します。
MT4/MT5それぞれの説明は、タブ切替でご確認いただけます。
MT4/MT5上でスリッページの許容値を設定しても、許容値の範囲内でマーケットに決済可能な価格が存在しない場合は設定を無視し、マーケットに存在する価格を優先して約定が行われるため、注意が必要です。
メニューバーの「ツール」をクリックし、「オプション」を選択します。(ショートカットキー操作:「Ctrl」+「O」)
「取引」タブの「価格誤差のデフォルト」の項目で「デフォルトを指定」を選択し、スリッページの許容幅をポイント単位で入力します。設定が完了したら、「OK」ボタンをクリックします。
スリッページ許容値の設定に用いるポイントとは、その銘柄のレートにおいて小数点以下を含め、最も小さい桁を示す単位です。例えば、USDJPYのように小数点3桁の銘柄では、0.001が1ポイントとして扱われます。
メニューバーの「ツール」をクリックし、「オプション」を選択します。(ショートカットキー操作:「Ctrl」+「O」)
「取引」タブの「スリッページ」欄で「By Default」を選択し、スリッページ許容幅をポイント単位で入力します。設定が完了したら、「OK」ボタンをクリックします。
スリッページ許容値の設定に用いるポイントとは、その銘柄のレートにおいて小数点以下を含め、最も小さい桁を示す単位です。例えば、USDJPYのように小数点3桁の銘柄では、0.001が1ポイントとして扱われます。
作成日
:
2022.12.28
最終更新
:
2025.04.28
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。