オーバーシュートとは、金融市場において実際の評価とはかけ離れた、行き過ぎた価格の変動が起きることです。株式市場や為替市場、商品市場などさまざまな市場で実際に起きていますが、多くの場合オーバーシュートが起きたとしても、その後に相場はギャップを埋めるように適正な価格に収れんしていくとされています。
オーバーシュートが是正されてレートが適正に戻る他にも、大きく売られたり買われたりした後の利益確定の動きで一時的にレートが戻る場合もあります。
オーバーシュートが起きるのは、市場に大きなサプライズとなるようなニュースが発生した場合などです。為替市場では注目度の高い経済指標の発表時に、事前の予想と大きくかけ離れているような発表があると相場が大きく動き、時にはそれが行き過ぎとなってオーバーシュートの状態を作り出すことがあります。
例えば、米国の雇用統計で事前の予想がプラス(好結果)であったのに対して、発表された数値が大幅減だったことが分かると、一気に米ドル売りの流れが起きます。米ドル円相場が指標発表前のレートを大きく割り込んで変動し、その後で回復するとチャート上には大きな下ヒゲをつけることになります。こうした値動きもオーバーシュートの一種です。
オーバーシュートが起きると大きな値動きが発生するため、短期トレードで利益を出しやすい局面です。投資家の中にはオーバーシュートが起きたらその後相場が収れんする傾向を利用して、オーバーシュートが起きたことを確認してから逆張りトレードをすることを得意とする人もいます。
作成日
:
2021.06.21
最終更新
:
2024.11.21
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。