作成日
:
2024.06.12
最終更新
:
2025.06.25
昨日の米国市場は、米財務省が10年債入札を実施。債券需給の引き締まりが意識され、債券に買いが入り、10年債利回りが低下した。一方、米株式市場では米国債入札が好調だったことを受け、S&P500指数とアップルは最高値を更新した。また、ドル円は変わらず本日のCPI・FOMCの様子見が続いており、157円付近のレンジとなっている。
欧州市場は、英・政府統計局が失業率を発表。結果はエコノミストの予想(4.3%)を上回り4.4%に上昇。2021年7~9月以来の高水準となった。英国立統計局(ONS)は「労働市場が冷え込む兆しを引き続き示している」とした。7月4日に総選挙が控える中、イングランド銀行(英中央銀行)が夏の終わりまでに利下げを開始する可能性が残された。指標発表を受け、ポンドドルは1.27401から1.27209まで下落。
本日の指標は、10:10頃に日・日銀国債買い入れオペ、15:00に英・GDP、21:30に米・消費者物価指数(CPI)、27:00に米・FOMC政策金利、27:30に米・パウエルFRB議長の記者会見、28:15に加・マックレムBOC総裁の発言が予定されている。米・CPIとFOMCでの急騰急落に注意したい。
2025.07.11
2025.07.10
2025.07.09
2025.07.08
2025.07.07
2025.07.04
2025.07.03
2025.07.02
2025.07.01
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。