作成日
:
2025.02.11
最終更新
:
2025.06.25
昨日の米国市場は、米ニューヨーク連銀が1月の消費者調査を発表。1年先・3年先のインフレ期待はともに3.0%と、前月と変わらない結果となった。一方、消費者は食料品やガソリン、家賃、医療費などの価格上昇を見込んでおり、住宅価格の予想上昇率も3.2%とやや上昇した。インフレ期待は比較的安定しているが、トランプ大統領による関税引き上げや移民政策の影響で、今後の見通しは不透明感が増している。
欧州市場は、欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁が欧州議会に出席し、「インフレ率は今年中に2%の中期目標に戻る見込みだが、上振れ・下振れ両方のリスクがある」と発言。貿易摩擦の影響でユーロ圏のインフレ見通しがより不透明になるとの認識を示した。また、「世界の貿易摩擦が拡大すれば、ユーロ圏のインフレ見通しは一層不透明になる」と述べ、ECBの公式見解を改めて強調した。
本日の指標は、8:30に豪・ウエストパック消費者信頼感指数、21:15に英・ベイリーBOE総裁の発言、24:00に米・パウエルFRB議長の議会証言、29:30に米・ボウマンFRB理事の発言が予定されている。日本は祝日のため休場。米・パウエルFRB議長の議会証言に注目したい。
2025.07.28
2025.07.25
2025.07.24
2025.07.23
2025.07.22
2025.07.21
2025.07.18
2025.07.17
2025.07.16
免責事項:Disclaimer
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。